補助金最新情報

2022/8/27

補助金のメリット・デメリット

事業を進める上で補助金はとてもメリットの大きなものですが、デメリットもあります。
今回は補助金のメリット・デメリットについて解説します。

 

補助金のメリット

補助金の主なメリットは次のとおりです。

①様々な種類の補助金がある

代表的な補助金は、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、ものづくり補助金などですが、それ以外にも国や地方公共団体の補助金がたくさんあります。たくさんの補助金の中から自社の事業にあった補助金を選ぶことができます。

②補助金は原則、返還不要である

借入金などと違って、原則としてもらった補助金を返還をする必要はありません(一定の場合に返還することが条件となっている補助金もあります)。事業のために必要な資金を借入金で賄えば、その後、借入金を返済していかなければなりません。事業が順調に成長すればよいですが、もしうまくいかなかったときにはその返済の負担は重くのしかかってくることになるでしょう。しかし、補助金の場合は、返還が不要ですから、負担になることがありません。

③事業に直接必要な資金が補助対象となる

補助金とよく似て国等から金銭を支給される制度に助成金がありますが、この助成金は、労働環境を整備・改善する場合などに支給されるものです。事業を行う上で、労働環境の整備・改善はとても重要なことではありますが、これによって、直ちに売上の増加や新商品の開発などに結びつく訳ではありません。
それに対して、補助金の場合は、新商品を開発したい、新しいITツールを導入したいなど、事業に直結するものに対して支給を受けることができます。

④補助金額がとても大きいものもある

2021年の事業再構築補助金の場合は、補助金額が最大1億円となっています。このように補助金の種類によっては補助金額がとても大きいものがあります。もちろん補助金額が大きいものは、簡単に通る訳ではありませんが、うまく活用すれば、とても有利に事業を進めることができるでしょう。

 

 

補助金のデメリット

続いて、補助金のデメリットについて解説します。

①補助金には公募期間がある

補助金には公募期間があり、この公募期間が1~2か月など短く設定されていることもあります。補助金を申請するためには、短い公募期間の中で、補助金の公募要領に沿った精度の高い事業計画書の作成、その他の準備を行った上で申請をする必要があります。
これから取り組みたい事業があったとしても、目的の補助金の公募期間内でなければ、補助金の申請をすることはできません。

②補助金を申請しても採択されない可能性がある

補助金を申請するには、多くの準備が必要となります。しかし、申請をしたからといって必ず採択される訳ではありません。せっかく多くの労力をかけて申請をしたのに、採択をされなかったら、その労力は無駄に終わってしまいます。

もちろん、補助金の申請の準備をする際に、事業に必要な事項を整理していくことにもなりますから、すべてが無駄になる訳ではありません。また、不採択であったとしても次の公募で再度、応募することは可能です。

③多くの補助金で事前に使った経費は補助対象にならない。

多くの補助金で、支給されることが決まる前に使った経費は補助対象とはならないこととされています。つまり、補助金を使って事業を行おうとすると、補助金が支給されることが決まるまでは事業に着手することができません。補助金の申請の準備から支給されることが決まるまでの数ヶ月間に事業を進めることができないため、補助金を使わない場合より事業を進めるスピードは遅くなってしまいます。

④多くの補助金は後払いである

多くの補助金は、事業に必要な資金を実際に使った後に、交付を受けるための申請をして、交付を受けることになります。つまり、後払いになります。補助金を使って、多額の資金が必要な事業を行おうとする場合には、実際に補助金を受け取るまでの間、その資金は自社で負担しておかなければなりません。

補助金の採択を受けた後にその資金の準備ができなければ、事業を進めることができませんから、事業資金のことも考えて申請をする必要があります。

 

 

まとめ

補助金のメリット・デメリットについて解説しました。補助金に大きなメリットがあることはすぐに理解できると思いますが、活用できるのはその補助金の公募があるタイミングに限られることや事業を進めるスピードが遅くなるというデメリットは大きいです。タイミングを逃さないようにするためにも、日頃から補助金の情報を収集しておくとよいでしょう。